SSブログ

鳴けない麻雀ウッテキター!

最先端の麻雀は「鳴き麻雀」。

役牌のバックですら、スゲエ!と思われる良い時代になった。

「何でもかんでもよく鳴きますね!」

そう言われたとしても

「 鳴かざるをえない牌がでてきますからねえ。」

と平気で返せる、そんな時代となっている。 

だが、昔は違ったんですわ。

鳴くこと=他人の力を借りること=情けない。

自分の力で「たてて」こそ麻雀。

そういうふうに、みんな思っていた。

「喰いタンアリ?なんじゃ、その軟弱なルールは?」

と一蹴されていたくらいだから。

フリーとかに行っても、そこは変わらずひどい。

チー!

「あ~ん?にいちゃん、わしの牌が欲しいんかい?

もういっぺん行ってみいや?」

とよたられたり、

バックで和了すると

「なんや、にいちゃん。それは麻雀か?

今度やったら、殺すぞ!」

とか、本当に言われたりする九州北部の雀荘。

だから、仕掛けて文句を言われないように

仕掛けて手役が高くなるように勉強もしてきた。

リーチと、鳴くべき牌が被った時なんて最悪だ。

「なんや、にいちゃん、一発消しかい?

オリたら殺すぞ!」

とか、冗談なんだろうけれど、冗談とは思えない迫力でよたられる。

お店全体も、鳴く=いけない、ださいこと、みたいな

感覚でいたので、

「あ~あ、そんなに鳴いちゃって」

とかは、よく言われていた。

そういうやからは、ダマの1000点とかも

「なんや、その和了は?腰の抜けた麻雀やのう。

そんなに小銭が欲しいんか?あ~ん?」

とか言われるし、

愚形のリーチも

「なんや、そのクソみたいな待ちは?

こらえ性がないのう!」

とディスられる。

そんな時代だったんだよ、本当に。

ダマなら最低マンガン。

リーチなら、ピンフかタンヤオか役牌か、

そういう役が複合してないとダメ。

そして、待ちが両面であることも必須。 

字牌の一哭きも、こすい、と罵られる。

麻雀のスタイルって、本当に時代に影響を受けて右へ倣え、だと思う。

そういう昭和の麻雀も嫌いではないけれど

それしかない世界はやっぱりつまらない。 

どんな時でも、自分のスタイルで打ちたいものだ。 

とろ.png 

t

posted by ゆうゆう at nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

強打について。Nにゃんをさがせ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。