SSブログ

麻雀の作法「場決め」 [ルール、マナー]

 

公式戦、対抗戦、交流戦、など、

オフィシャルな対局において、粗相がないように

マナーについて?の記事を掲載いたします。

このあたりのことが、しっかりできておけば、

相手に不愉快な思いを与えることは少なくなる、と思います。

再録となるものもございますが、きたるべき対局に備えて

これからしばらく、麻雀の作法についての記事を

不定期で掲載してゆきたいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 

ミュー道場やSPロッキーさんなどと同じです。

競技系の麻雀は正式な場決めを採用しておりますので

もしそこに参加してもあせらないように覚えておきましょう

現在はアルティマが主流ですよね。アルティマってサイコロを振るという概念がないので

相当打てる方でも意外に知らない人が多いんですよ。

つかさ会では、仮に開催場所が自動配牌卓だとしても設定を変えてもらいます。

*************************

まずは4人適当な席に着席します

4人のうちの適当な誰かが①②東南西北の6牌をセットし確認してもらいます

これをセットするのは4人の内で1番位の低い人(1番若い人など)が

作るのが本来なんだそうです。(作りたい人でいいんですよ)

m_DSC_0232.jpg

確認してもらったら伏せてかき混ぜてから並べます

m_DSC_0233.jpg

①②牌は奇数と偶数を意味するもの。

別に一萬二萬でも意味は同じなのですが

目にハンデがある方でもわかりやすいからと言われています 

m_DSC_0234-c0527.jpg

サイコロは2回振ります。

1回目は仮東の場所を決めるためのモノ。必ずセットした方の対面が振ります

仮にそこで出た目が5で自分の場所だった場合ここが仮東です

東家マークを自分の所に置いて2回目のサイを振ります

伏せた牌をオープンにします。

m_DSC_0235-bfbd0.jpg 

開いた時に内側にあった ①と②牌は必ず両脇にずらします

m_DSC_0236-9b772.jpg

出た目が9で自分だったとします。

自分が最初に取るわけですが、

9は奇数なので奇数側の風牌と一緒に持ってきます

m_DSC_0237-987cd.jpg

そして下家、対面、上家と順番に風牌を取ります

この時に東を引いた人が仮東の席に、

あとの3人も引いた風牌の席に移動する訳です

***********************

わかりづらいですが実際に2~3回やってみるとすぐ覚えますよ

このようにつかさ会では、出来るだけ正式な方法やマナーを採用しています。

例えば、30符4ファンは繰り上げ満貫扱いしないとか(7700,11600)

チーポンは集牌が先。などです。これらについてはまた後日。

 私たちは他人に不快感を与えない、全員がどこで打っても恥ずかしくない

マナーを重視した麻雀を心掛けています!

本日の投稿はつまてつでした。最後までお読み頂いた事を心より感謝いたします!




麻雀 ブログランキングへ

↑ついでにクリックしてってね[揺れるハート]


posted by ゆうゆう at nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。